【2025年最新】ヨーロッパ14都市のクリスマスマーケット 開催日・見どころまとめ

【2025年最新】ヨーロッパ14都市のクリスマスマーケット 開催日・見どころまとめ

こんにちは!MAREです!

冬のヨーロッパといえば、なんといってもクリスマスマーケット。

ホットワインの香りが漂う中で、キラキラ輝く手づくりのオーナメントを眺めるのはまさに至福の時間!

街中に温かい光がともり、歩いているだけでも楽しい空間です。

もちろん、食べ物を楽しむのもおすすめ!

詳しくはこちらをチェックしてください!

ドイツ・フランスのクリスマスマーケットで食べたい物や注意点まとめ!

こんにちは! 12月にドイツを縦断しながらクリスマスマーケット巡りをしたMARE…
mare-no-blog.com

今回は、2025年に開催予定の主要なクリスマスマーケットを、国別・都市別にご紹介します。

2023年、2024年に実際にマーケットを巡った私が、見どころやおいしい食べ物などもたっぷり解説!


開催日や見どころ、街の雰囲気をまとめているので、冬の旅行計画の参考にしてみてください!

ヨーロッパの交通機関を探すなら、omioがおすすめ!

バス、電車を一目で比較でき、最安値が一発で見つかります!

ヨーロッパ交通を予約するならOmio
Airalo eSIM

ドイツ

ドイツ、ニュルンベルクのクリスマスマーケットに並ぶオーナメント

ベルリン

HP:https://www.berlin.de/en/christmas-markets/
2025年開催時期: 10月31日〜12月31日
Googleマップ:カイザーヴィルヘルム記念教会赤の市庁舎

ドイツの首都ベルリンでは、町中のいろいろなところでマーケットが開かれています。

移動遊園地が来ていたり、ショッピングモールに併設されていたり、様々な形態があるため楽しみ方も多種多様!

クリスマスマーケットの本場ドイツで、マーケットを楽しみつつ観光もしっかりしたいという方に、どこか1都市おすすめするとしたらダントツでベルリンです!

ベルリンの観光情報や、クリスマスマーケットの詳細は別記事でまとめる予定です。

ケルン

HP:https://www.koelnerweihnachtsmarkt.com/de/
2025年開催時期: 11月17日〜12月23日
Googleマップ:ケルン大聖堂

ケルン大聖堂で有名な町。

大聖堂の前に広がるマーケットは、どこよりも迫力があり写真映えします。


ドイツ最大の大聖堂とツリーのコントラストが見事で、まさに絵画のよう!

普段の荘厳な雰囲気とは打って変わって、多くの人々でにぎわうケルンの街が楽しめるのはこの時期だけ!

ミュンヘン

HP:https://www.muenchen.de/veranstaltungen/muenchner-christkindlmarkt-marienplatz
2025年開催時期: 11月24日〜12月24日
Googleマップ:マリエン広場

南ドイツのミュンヘンでは、上に紹介した2つとはまた違う空気が漂っています。

民族衣装を着た人々や、手づくりのオーナメントが並び、どこか懐かしさを感じる雰囲気。

屋台で食べられるものも、北とは少し違うので、違いを楽しむのも面白いです。

メインのマーケットはマリエン広場を中心に広がり、ライトアップや聖歌隊の合唱なども楽しめます。

ニュルンベルク

HP:https://www.christkindlesmarkt.de/
2025年開催時期: 11月28日〜12月24日
Googleマップ:ニュルンベルク・クリスマスマーケット

世界三大クリスマスマーケットのひとつ。規模がとても大きく訪れている人の数も段違いでした。


私は見られなかったのですが、「クリストキンド」と呼ばれる天使役の少女が登場し、開幕を告げるセレモニーが有名だそう。

開幕時以外にも、子どもたちが歌や劇を披露していたり、バンドの演奏を聴くことができたりと、舞台上のイベントも楽しいマーケットでした。

かわいい飾り物を買って帰ろうと思っている方には、絶対ニュルンベルクがおすすめ!

ニュルンベルクはおもちゃ博物館で有名な町なので、オーナメントのクオリティも高く、かわいい飾りやぬいぐるみがたくさん売られています。

マーケットだけでなく、常設のおもちゃ屋さんなどもクリスマス仕様になっているため、いろいろありすぎて迷ってしまうほどでした。


オーナメント中心のマーケットなので、食べ物の選択肢は規模の割には多くないのですが、レープクーヘンというスパイスクッキーやグリューワインを楽しむことができました!

フランス

フランス・ストラスブールのクリスマスツリー

パリ

2025年開催時期: 11月13日〜12月28日
Googleマップ:チュイルリー庭園

エッフェル塔やシャンゼリゼ通りがライトアップされ、町中がクリスマスムードに。

いくつかのマーケットがありますが、特におすすめは、チュイルリー庭園のマルシェ・ド・ノエル。

観覧車やスケートリンクもあり、家族連れやカップルでにぎわいます。


また、モンマルトルやラ・デファンスでもマーケットが開かれます。

小さいですが、地元の人も集まる温かみのあるマーケットです。

Dior、CHANELなどのファッションブランドの本店も、クリスマスに合わせて気合を入れた装いに。

競い合うように豪華なイルミネーションを用意しているため、外から見るだけでも楽しめます。

フランス旅行で絶対に外せないパリの有名観光地10選!おすすめスポット&見所紹介

こんにちは! フランスに1年間留学していたMAREです! 今までも、パリの1日観…
mare-no-blog.com

ストラスブール

HP:https://noel.strasbourg.eu/
2025年開催時期: 11月26日〜12月24日
Googleマップ:クレベール広場

クリスマスマーケット発祥の地ともいわれるストラスブール。

ドイツとフランスの間、アルザス地方にある町なので、両方の文化が垣間見えるのが特徴です。


街全体がイルミネーションで包まれ、大聖堂の前の巨大ツリーは圧巻!

夜には音楽にのせてツリーの明かりが点滅するライトショーも見られます。


地元の職人による木工品やアルザス地方の伝統菓子「ベレネラ」など、温かみのある品々が並びます。

コルマール

HP:https://www.noel-colmar.com/fr/
2025年開催時期: 11月25日〜12月30日

おとぎの国のような旧市街が人気のコルマール。

ハウルの動く城のモデルともいわれている町です。


木組みの家々がイルミネーションに照らされ、水路沿いに屋台が並ぶ、写真好きにはたまらない幻想的な街並みが広がります。


小さな町の中にいくつかの会場がありますが、会場と会場の間もライトアップされ、町全体がクリスマスムード。

グラス片手にワインを味わいながら散策するのが定番です!

スイス

バーゼル

2025年開催時期: 11月27日〜12月23日
Googleマップ:ミュンスター広場

スイス最大規模のクリスマスマーケット。


旧市街のミュンスター広場とバーゼル広場にたくさんの屋台が立ち並びます。


木製の装飾が美しく、上品で落ち着いた雰囲気。

おすすめの食べ物は、スイス名物のラクレット!とろとろに溶けたチーズをパンと一緒にいただきます。

ホットワインやホットチョコレートも売っているので、飲み物を片手に歩き回っている人たちを町中で見かけました。

チューリッヒ

2025年開催時期: 11月20日〜12月24日
Googleマップ:チューリッヒ市庁舎

駅構内に飾られるスワロフスキーのクリスマスツリーは必見!

キラキラと輝く装飾に囲まれた夢の詰まった空間は、まさに宝石箱のようです。


市庁舎前のマーケットでは、音楽の生演奏が行われており、都会的ながらも温かい雰囲気が漂います。

オーストリア

ウィーンのシュテファン大聖堂

ウィーン

2025年開催時期: 11月6日〜1月6日
Googleマップ:市庁舎シェーンブルン宮殿

ウィーンのクリスマスマーケットは、ヨーロッパでもトップクラスの規模。


特に、市庁舎前広場のマーケットは必ず訪れたいスポットです。


幻想的なイルミネーションに包まれ、ホットワインの香りと合唱隊の歌声が響き渡ります。

シェーンブルン宮殿前のマーケットも人気で、夜の宮殿とのコントラストは息をのむ美しさ。

普段から風情溢れる街並みが、さらに幻想的になる季節です。

音楽の都ウィーンの人気観光地10選!王宮周りのスポットから現代建築・遊園地まで!

こんにちは! 留学中の休暇にヨーロッパ各地を旅したMAREです! 今回紹介するの…
mare-no-blog.com

ザルツブルク

2025年開催時期: 11月20日〜12月31日
Googleマップ:ザルツブルク大聖堂

モーツァルトの街・ザルツブルクでは、音楽とクリスマスが融合。


大聖堂前広場で開かれる伝統的なマーケットでは、聖歌隊の演奏や手作りの装飾品が楽しめます。


雪に覆われたホーエンザルツブルク城は、おとぎ話の中のお城のよう!

お城を背景に、マーケットでお買い物をする時間はまさに非日常。

街全体がロマンチックな雰囲気で、このためだけにザルツブルクを訪れたとしても十分楽しめます!

ベルギー

ベルギー、ブリュッセルのグランプラスに立つクリスマスツリー

ブリュッセル

HP:https://www.brussels.be/winter-wonders
2025年開催時期: 11月28日〜1月4日
Googleマップ:グランプラス

美しい広場、グランプラスを中心に広がる大規模なマーケット。

ここだけでなく、町中数か所でマーケットが開催されています。


プロジェクションマッピングや観覧車、アイスリンクなど、アトラクション性が高いのが特徴です。


ワッフルやホットチョコレートなど、ベルギー名物はクリスマスシーズンと相性抜群!

甘い香りに誘われながら歩くだけで幸せな気分になってきます。

ブリュッセル観光は1日で足りる?外せない観光スポットとモデルコース

こんにちは! これまでヨーロッパ各地を旅してきたMAREです! 今回紹介するのは…
mare-no-blog.com

オランダ

アムステルダム

HP:https://amsterdamlightfestival.com/nl
2025年開催時期: 11月27日〜1月18日

クリスマスマーケットとは少し違いますが、この時期に行われるアムステルダム・ライトフェスティバルがおすすめ!

街全体がアート空間となり、光の彫刻や映像作品が並びます。

運河沿いにともるイルミネーションのあたたかい光が水面に反射し、美しさが2倍になります。

アムステルダム・ライトフェスティバル クルーズチケットを予約する


伝統的なマーケットはミュージアム広場などで開催されています。

フィンランド

ヘルシンキ

HP:https://tuomaanmarkkinat.fi/en/
2025年開催時期: 11月28日〜12月22日
Googleマップ:ヘルシンキ大聖堂

真っ白な雪景色の中、北欧の冬を感じられるマーケット。

雪のように白い大聖堂の前に建つツリーが美しかったです。


フィンランドは、サンタクロースの国としてもしられています。

ヘルシンキより北にある、ラップランドという町にはサンタクロース村があり、1年中サンタさんに会うことができるんです。

クリスマスの中心地ともいえる国だからこそ、趣があり、世界観に浸ることができます。


スパイス入りのホットジュース、グロッギが名物。

北欧デザインの雑貨もクリスマスらしく、お土産にもおすすめです!


ヨーロッパのクリスマスマーケットは、それぞれの国や街の文化が色濃く反映された冬のお祭!


ドイツの伝統、フランスの華やかさ、北欧の静けさ…。

どれも魅力的で、1つに絞るのは難しいほどです。

もし時間が許すなら、複数都市でマーケット巡りをするのもおすすめ!

実際私は、今回紹介した都市のほとんどを、ひと冬で巡りました。

ヨーロッパの交通機関を探すなら、omioがおすすめ!

バス、電車を一目で比較でき、最安値が一発で見つかります!

ヨーロッパ交通を予約するならOmio