バス?飛行機?イスタンブールからカッパドキアのアクセス比較!交通会社や予約方法も!

バス?飛行機?イスタンブールからカッパドキアのアクセス比較!交通会社や予約方法も!

こんにちは!

これまでに35か国旅したMAREです!

気球や妖精の煙突で有名なカッパドキア。

トルコに行くなら訪れたいスポットですが、実は少しアクセスが難しいんです。

でも大丈夫!このブログを読めば、ご自身の旅程や予算にあったアクセス方法が見つかります!

カッパドキアの見どころや、ツアーの解説はこちらの記事にまとめています。

カッパドキアの見所&おすすめスポットまとめ ツアー・ホテルも解説!

こんにちは! これまでに35か国旅をしたMAREです! 今回は、トルコのカッパド…
mare-no-blog.com

【カッパドキア】レッドツアー・グリーンツアーどちらがおすすめ?気球や乗馬体験も!

こんにちは! これまでに35か国旅したMAREです! カッパドキアを調べていると…
mare-no-blog.com

トルコ旅行中の通信は、eSIMのAiraloがおすすめ!

私も利用しましたが、首都のイスタンブールはもちろん、カッパドキアでも途切れることなく使用できました!

Airalo eSIM
トルコ・カッパドキアの巨岩群が見られる鳩の谷

イスタンブールからバスでアクセス

1つ目は、首都イスタンブールからバスでアクセスする方法です。

時間はかかりますが、費用は安く済みますし、夜行バスを選べば寝ているだけで到着するため、バス酔いをしない方ならそれほどストレスはありません。

値段は25ユーロ~30ユーロほど。

10時間から12時間ほどバスに揺られます。

イスタンブールのバス停

イスタンブール側の発着地点は複数あります。

1つ目はイスタンブールのBüyük Otogariという大きなバスステーション。

いろいろなバス会社が乗り入れており、待合室や売店もあります。

Büyük Otogari Googleマップ

2つ目は、Alibeyköyというバスステーション。

Büyük Otogariほど大きくはないですが、きれいなバス停でした。

待合室もありますが、お手洗いを使うのにお金がかかり、支払いが「イスタンブールカード」というイスタンブール版Suicaのようなものでしかできないので、少し不便でした。

イスタンブールカードについては、イスタンブールの観光情報をまとめるときに紹介しようと思います。

Alibeyköy Googleマップ

どちらも、空港や観光の中心地からは少し距離があるので、時間に余裕を持ったスケジュール設定が必須です。

中心部からは、電車やトラムでアクセスできます。

カッパドキアのバス停

カッパドキア側のバス停は、Göreme(ギョレメ)です。

カッパドキアの1番大きな町で、観光の中心地でもあります。

そんなギョレメの町の中心に、バス停があります。

周りにはツアー会社がたくさんあり、そこでツアーを予約することもできます。

中心地のツアー会社は高いかと思ったのですが、意外とそんなこともなく、色々見比べた結果、私たちはバス停にあるツアー会社を選びました。

ツアーについてはこちらの記事にまとめています!

【カッパドキア】レッドツアー・グリーンツアーどちらがおすすめ?気球や乗馬体験も!

こんにちは! これまでに35か国旅したMAREです! カッパドキアを調べていると…
mare-no-blog.com

おすすめのバス会社

バス会社はいくつかありますが、トルコのバス会社はクオリティに差があるようで、遅延や予約トラブル、事故などのリスクが少し上がります。

揺れがすごいという口コミもあり、快適さに欠ける印象でした。

どの会社でも多かれ少なかれリスクはありますが、私がいいと思ったのは、ヨーロッパでも広く運航しているFlix Busです。

私たちは行きも帰りもFlix Busを利用しましたが、特にトラブルがなく、寝ていたら到着していました。

飲み物や軽食も出て、適度にトイレ休憩もありました。

運営母体はFlix Busですが、バス停にはトルコの会社のバスが来ます。

車体にFlix Busのマークが書いてあればOKです。

予約方法

予約には、ヨーロッパでも便利に使える、Omioというサイトがおすすめです。

値段や時間を、日ごとに比べることができるため、予算や旅程を考えて、ベストなものを選択できます。

Omio:ヨーロパ交通予約サイト
トルコ・カッパドキアの巨岩群が見られるゼルベ野外博物館

飛行機でアクセス

バスは安いですが、やはり時間がかかるのと、人によっては体力が削られるのが難点。

その点、飛行機なら快適にカッパドキアまで行くことができます。

移動時間も短縮できますが、旅程によっては待ち時間が長くなる可能性もあるので、時間帯次第では、夜行バスで向かうのと到着時間がさほど変わらないという場合もあるかもしれません。

トルコに到着する時間や、イスタンブールでの観光の予定、予算、快適さなど、考えながらベストな手段を探してください!

しかし、イスタンブールにも、カッパドキアにも、空港が2つずつあるせいで、航空券の調べ方は少し複雑…。

それぞれの組み合わせの、メリットデメリットを解説します。

空港の組み合わせ早見表

ネヴシェヒル・カッパドキア空港カイセリ・エルキレット国際空港
イスタンブール空港・250ユーロから300ユーロほど

・移動時間は1時間半ほど

・日本やヨーロッパから到着した場合、同じ空港でカッパドキア行きに乗り換えられる

・到着空港からカッパドキアの中心地まで、シャトルバスで40分ほど。
・250ユーロから300ユーロほど

・移動時間は1時間半ほど

・日本やヨーロッパから到着した場合、同じ空港でカッパドキア行きに乗り換えられる

・到着空港からカッパドキアの中心地まで1時間ほど。電車とバスを乗り継ぐ必要がある。
サビハギョクチェン国際空港

なし
・60ユーロから100ユーロほど

・移動時間は1時間半ほど

・日本やヨーロッパからの飛行機が着くイスタンブール空港とは、観光地を挟んで反対側にある。

・到着空港からカッパドキアの中心地まで1時間ほど。電車とバスを乗り継ぐ必要がある。

カッパドキアの空港

カッパドキアの近くには空港が2つ。

1つ目は、ネヴシェヒル・カッパドキア空港。

ギョレメの町までシャトルバスで40分ほどでアクセスできます。

ネヴシェヒル・カッパドキア空港 Googleマップ

2つ目は、カイセリ・エルキレット国際空港。

カイセリという近くの町まで電車で行き、バスに乗り換える必要があるため、ギョレメまで1時間ほどかかります。

エルキレット国際空港 Googleマップ

イスタンブール空港からカッパドキアへ

イスタンブール空港 Googleマップ

イスタンブール空港は、日本やヨーロッパからの便が多く発着する空港です。

きれいな空港で、カフェやショップもたくさん。待ち時間も充実させられます。

イスタンブール空港からは、ネヴシェヒル・カッパドキア空港までも、エルキレット国際空港までも、ほとんど変わらず、250ユーロから300ユーロほど。

所要時間は1時間半ほどです。

バスよりお金はかかりますが、日本から到着した空港からそのままカッパドキアまで向かえるのは便利ですよね。

サビハギョクチェン国際空港からカッパドキアへ

サビハギョクチェン国際空港 Googleマップ

イスタンブール空港から、観光地を挟んで反対側にある空港。

トルコについてそのままカッパドキアに向かう場合は移動が必要なので不便ですが、イスタンブール観光の予定があるなら、そこまで大変ではないと思います。

サビハギョクチェン国際空港からは、エルキレット国際空港(カッパドキア中心地から遠い方の空港)までしか飛行機が飛んでいません。

値段は、60ユーロ~100ユーロほど。

所要時間は1時間半ほどと、イスタンブール空港発とほとんど変わりません。


ご自身にピッタリなアクセス方法が見つかりましたか?

トルコは、かなり発展しており、観光客も多いものの、日本やヨーロッパなどの先進国と比べると、まだ少し交通インフラが不便な印象がありました。

そのため、不安なことも多いと思いますが、そこで見られる絶景は、それを乗り越える価値あり!

このブログが、少しでも役に立っていれば幸いです。

以前に書いた、カッパドキアの見どころや、ツアー情報はこちら!

カッパドキアの見所&おすすめスポットまとめ ツアー・ホテルも解説!

こんにちは! これまでに35か国旅をしたMAREです! 今回は、トルコのカッパド…
mare-no-blog.com

【カッパドキア】レッドツアー・グリーンツアーどちらがおすすめ?気球や乗馬体験も!

こんにちは! これまでに35か国旅したMAREです! カッパドキアを調べていると…
mare-no-blog.com

トルコ旅行中の通信は、eSIMのAiraloがおすすめ!

私も利用しましたが、首都のイスタンブールはもちろん、カッパドキアでも途切れることなく使用できました!

Airalo eSIM

トルコに興味がある方には、歴史ある遺跡を持ち、アラブの文化が楽しめる、ヨルダンやエジプトもおすすめ!

これらの国についても、記事を出しています!あわせてご覧ください!

一人旅・女子旅にも安心!ペトラ・死海などヨルダンの観光スポット5選

こんにちは! ヨルダンで5か月、インターンをしていたMAREです! ヨルダンと聞…
mare-no-blog.com

ピラミッドを見に行こう!エジプトを安全に旅するコツ&おすすめスポット紹介

こんにちは! アフリカとアラブが好きなMAREです! アフリカでのインターンの合…
mare-no-blog.com