ジヴェルニーで「睡蓮」の世界を楽しむ モネの家の行き方・チケット・おすすめ時期

ジヴェルニーで「睡蓮」の世界を楽しむ モネの家の行き方・チケット・おすすめ時期

2025-01-20

こんにちは!

フランスに留学していたMAREです!

今回ご紹介するのは、有名画家モネが暮らした美しい町、ジヴェルニー!

前回の、オルセー美術館の解説記事の中で紹介したように、パリのサンラザール駅を出て、ジヴェルニー、ルーアンに向かう旅は、まさにモネの聖地巡礼!

パリ・オルセー美術館有名作品まとめ 作品の見どころを予習しよう!

こんにちは! フランスに留学していたMAREです! 以前のブログで、ルーブル美術…
mare-no-blog.com

モネの「睡蓮の池」
ジヴェルニーのモネの家が舞台
モネの「サンラザール駅」
「サンラザール駅」
モネの「ルーアン大聖堂」
「ルーアン大聖堂」

ちなみに、モネの愛したルーアンは、私が留学していた町でもあります!

小規模な町ですが、フランスの地方都市を見たい方にはぴったり!

中長期滞在におすすめ!ジャンヌダルク終焉の地ルーアンでフランスの地方都市を大満喫!

こんにちは! フランスに留学していたMAREです! 今までこのブログでは、パリの…
mare-no-blog.com

ジヴェルニー「モネの家」とは?

花が咲き乱れる美しい「モネの家」。

モネの絵が好きな方なら楽しめること間違いなしのスポットです!

モネが最期に暮らした家である、自然に囲まれたこの家は、多くの作品の舞台となりました。

庭はもちろん、家の中が見学できたり、美術館があったり。

モネの世界にどっぷりつかれる空間です。

行き方

パリから1時間ほどと、とてもアクセスがいいスポットです。

モネの家 Googleマップ

Google マップ

maps.app.goo.gl

パリのサンラザール駅(Saint-Lazazre)からルーアン(Rouen)行に乗車。

ヴェルノン・ジベルニー駅(Vernon-Giverny)で下車し、シャトルバスに乗ります。

値段は、パリーヴェルノン間が片道10ユーロほど、シャトルバスは往復で購入でき、10ユーロです。

合計、往復30ユーロでアクセスできます。

電車は駅でも購入できますが、オンラインで早めに購入するとお得です。

私はいつも、日本語でも簡単に予約ができるomioを利用しています!

Omio【公式】ヨーロッパ格安乗車券検索

チケット

チケットは事前予約がおすすめ!

開館時期は、4月から10月。

開館時間は9:30から18:00までです。

ガイドを付けない個人見学なら、大人12ユーロ、7歳以上の学生は6.5ユーロです。

こちらのサイトから予約ができます!

おすすめ時期は?

2025年の開館時期は、4月1日から11月1日です。

モネの代名詞でもある睡蓮を見たい方は、7月、8月がおすすめ。

モネの家には、睡蓮だけではなく様々な花が植えられています。

見られる植物は、季節によって様々!

特に有名なのがポピー。

日本語ではヒナゲシ、フランス語ではコクリコといいます。

ポピーをはじめとした、庭に咲き乱れる花々を見るには、4月から6月がおすすめです!

フランス・ジヴェルニーのモネの家

パリから日帰りで観光できる、ジヴェルニーのモネの家。

4月から10月に渡仏予定の方は、ぜひ旅程に組み込んでみてくださいね!

そして、そこからさらに30分ほどでルーアンにもアクセス可能!

併せて訪れてみてください!

中長期滞在におすすめ!ジャンヌダルク終焉の地ルーアンでフランスの地方都市を大満喫!

こんにちは! フランスに留学していたMAREです! 今までこのブログでは、パリの…
mare-no-blog.com

モネ好きの方には、必ず訪れてほしいオルセー美術館。

どんな作品があるのかはこちらをチェック!

パリ・オルセー美術館有名作品まとめ 作品の見どころを予習しよう!

こんにちは! フランスに留学していたMAREです! 以前のブログで、ルーブル美術…
mare-no-blog.com