ルーブル美術館から徒歩でオペラへ!パリのオペラ通りでお土産ショッピング

ルーブル美術館から徒歩でオペラへ!パリのオペラ通りでお土産ショッピング

2024-09-10

こんにちは!

1年間フランスに留学していたMAREです!

パリのショッピング通りとして有名なのはシャンゼリゼ通りですが、実はお土産や雑貨を探すには、もっとおすすめな通りがあるんです!

それが、ルーブル美術館とオペラガルニエをつなぐオペラ通り!

有名観光地2つの間の移動にかかる時間は徒歩で約20分。

ついついバスやメトロに乗りたくなってしまう距離ですが、ちょっと待った!



このオペラ通りは、パリの中心部ということもあり、ザ・パリという街並み。

この街並みを眺めながら歩いているだけで楽しい気分になります。


バスからでは見逃してしまうような雑貨屋さんやチョコレート屋さんが、徒歩なら見放題!

脇道にあるお店にも入ったりしながら歩いていると、20分があっという間どころか、それ以上の時間がたってしまっているはずです。

この記事では、オペラ通りとその脇道にある、おしゃれなお土産を買うのにぴったりなお店と、疲れた時に休憩できるカフェをご紹介します!

オペラガルニエの近くからは、シャルルドゴール空港行きのバスが頻発しています。

旅の終わりにお土産を買いこんで、空港に向かう予定の方に、オペラ通りでのショッピングはぴったり!

【フランス・パリ】シャルルドゴール空港から市内へのアクセス3つを比較!

こんにちは! フランスに1年間留学していたMAREです! パリの大きな国際空港で…
mare-no-blog.com

その他の観光情報はこちらで紹介しています!

フランス旅行で絶対に外せないパリの有名観光地10選!おすすめスポット&見所紹介

こんにちは! フランスに1年間留学していたMAREです! 今までも、パリの1日観…
mare-no-blog.com

【MONOPRIX】大型スーパーチェーン

フランスのスーパーで購入したお菓子が並んでいる
MONOPRIXで購入したお菓子類

Googleマップ:MONOPRIX

MONOPRIXはフランスで展開しているスーパーマーケットチェーン。

オペラ通りにある店舗は大きくて、いろいろは商品がそろっています。

フランスのスナック菓子や、ワイン、ジャム、バター、チーズなど、食料品を買うのにおすすめ!

特にお菓子系はそれほど高くない値段で、バラマキ用のお土産になるのでついついたくさん買ってしまいます!

【KUSMI TEA】おしゃれなフレーバーがそろう紅茶屋さん

パリの紅茶店、KUSMI TEAのオレンジのパッケージ
このブログを書きながら、私はKUSMI TEAのハイビスカスティーを飲んでいます

Googleマップ:KUSMI TEA

紅茶好きの方には絶対行ってほしい、パリで有名なお茶屋さん。

カラフルな箱や缶に入ったお茶がお店中に並んでおり、味や香りがいいのはもちろん、パッケージを見ているだけでも買いたくなってしまいます。

他にも店舗はありますが、オペラ通りを歩くなら、ついでに入ってみることをおすすめします!

【Cedric Grolet】超人気カフェ&ベーカリー

Googleマップ:Cedric Grolet

週末には行列ができる人気店、Cedric Grolet。カフェも併設したパン屋さんです。

平日はそこまで並んでいないことがほとんどなので、平日に観光予定の方にはおすすめ!

ピスタチオやヘーゼルナッツを使った、クロワッサンやクッキーが人気です。

テイクアウトもできるので、ホテルに持って帰ったり、公園のベンチで食べたりするのもよさそうです。

【Chocolats Foucher】カスタマイズできるチョコショップ

Googleマップ:Chocolats Foucher

Cedric Groletの向かいにあるのがFoucherというチョコレート屋さん。

箱詰めされたセットもありますが、自分で選んだチョコレートを小分けの袋に入れてもらうこともできます。

職場などへのバラマキ土産を探している方は、ぜひこちらのお店へ!

私は飲んだことがないのですが、Googleマップのレビューを見ると、ホットチョコレートの持ち帰りをお勧めしている人がたくさん。

甘い飲み物がお好きな方はぜひ試してみてください!

【Brentano’s】センスが光る雑貨、文房具屋さん

フランスらしい絵柄の2つのレターセットと2つのポストカード
私はポストカードとレターセットを購入しました!

Googleマップ:Brentano’s

お土産に、雑貨類を探している方におすすめ。

パリにはたくさんのお土産屋さんがありますが、正直どのお店も置いてあるものは似たり寄ったり。

しかも、パッと見かわいいデザインでも、よく見るとなんだかゴテゴテしていたり、すぐ壊れそうだったり、買うのを躊躇してしまうクオリティのものも多いと思います。

そんな風に悩んだら、行ってみてほしいのがこちらのお店!

本屋さんと雑貨屋さんが一体になった感じのお店で、ポストカードコレクターの私は、店頭に置いてあった大量のポストカードとレターセットに目を奪われて入店しました。

中は見た目より広く、レターセット、メモ帳、ポスターなどの紙製品を中心に、手鏡やキーホルダーなど、フランスらしいデザインの小物がそろっています。

ほかのお土産屋さんの商品と比べて、普段使いしてもちゃんとおしゃれ、それでいてパリ感がある雑貨がいっぱい!

【Le chocolat des Français】ポップなパッケージがかわいいチョコ屋さん

パリのチョコレート店、Le chocolat des Françaisの、モナリザ風デザインの板チョコ
モナリザをオマージしたパッケージの板チョコ

Googleマップ:Le chocolat des Français

パッケージが超絶かわいいチョコレート屋さん。


空港などにも売っていますが、ちょうどこの通りに店舗があるのでここでご紹介します。

ポップな絵柄が特徴で、板チョコや小粒のチョコ、トリュフ系のチョコなど様々な種類があります。

チョコレートとしてもアートとしても楽しいお土産です!

パリのチョコレート店、Le chocolat des Françaisの小粒チョコ9個セット
9個の小さいチョコが箱詰めされたセット

【La Cure Gourmande】フランスらしい缶入りの焼き菓子屋さん

Googleマップ:La Cure Gourmande

かわいい缶や箱に詰まったフランスのお菓子を買うならこのお店!



優しい店員さんが試食させてくれるので、色々試しながら選ぶのが楽しいです。

私が一番好きなのは、オレンジのジャム入りビスケット。

内装もパッケージも、中世フランスを思わせるデザインで、世界観も大好きなお店です。

【Galeries Lafayette】なんでもそろうデパート

Googleマップ:Galeries Lafayette

この順番でルーブル美術館から歩いてくると、オペラガルニエにたどり着きました。

すっかりお土産を探すモードになっているあなたに、最後に行ってほしいのがGaleries Lafayetteというデパートです。

グルメコーナーにはフランス各地域から特産物が集まっており、パリにお店を出している有名店の商品も、ここで色々そろいます。

ファッションコーナーには、Louis VuittonやDiorなど、フランスを拠点とするブランドが集まっており、パリを訪れた記念に、普段は買わない高級品にもついつい手を出してしまいそうになります。

内装も美しく、ドーム状の天井は写真映えします!

クリスマスの時期には、さらにきらびやかに飾られていました!

屋上のテラスからはパリ全体を見渡すことができ、エッフェル塔も見られます!

ちなみにエッフェル塔が見られるほかのスポットはこちらの記事で詳しく紹介しています。

フランス留学経験者が選ぶエッフェル塔撮影スポット4選!

こんにちは! 2023年から2024年の約1年間、大学の交換留学でフランスで勉強…
mare-no-blog.com


ルーブル美術館からオペラまでの道のりのイメージがついたでしょうか?

紹介したお店を全部回っていたら、到底20分では足りません。

公共交通機関は便利なので、地図アプリで徒歩20分といわれたら、バスに乗りたくなってしまうものですが、おしゃれなお店が軒を連ねるパリでは、徒歩20分はもはやアクティビティ!

疲れすぎない程度に、パリの町を歩き回りながら観光やショッピングを楽しんでみてください!

フランス旅行で絶対に外せないパリの有名観光地10選!おすすめスポット&見所紹介

こんにちは! フランスに1年間留学していたMAREです! 今までも、パリの1日観…
mare-no-blog.com

前に投稿した記事では、見どころ満載のパリの町を1日で巡る観光プランをご紹介しています。

ご紹介したルーブル美術館からオペラまでの道のりは、この観光プランの「オペラ近辺でお土産ショッピング」に丸々当てはめることができます。

こちらも併せて参考にしてみてください!

パリの見所を詰め込んだ1日観光モデルコース!トランジットや週末旅行にも◎

こんにちは!1年間、フランスに留学していたMAREです! 留学期間中、何度も家族…
mare-no-blog.com